古城風物誌−くらがり御門−
@さくら吹雪の城壁を
めぐりてのぼる道の隈(くま)
千畳敷の下という
くらがり門のあとどころ
A戦塵(せんじん)いまだ去らぬ世に
城の機密をうかがえる
間者(かんじゃ)をここに誅(ちゅう)せりと
くらがり門の名は厳し
B古城の春はたけなわに
欅(けやき)の大樹若葉して
浅黄(あさぎ)の空に匂うとき
くらがり門の夢いずこ
※宇土櫓前から本丸天守閣へ上る途、ジグザグの城壁に挟まれ、かつての千畳敷の床下を通るトンネルにくらがり御門はあった。鉄の灯燈が昼も薄暗く懐疑の闇を照らしていたという。