郷土人物百年詩−高群逸枝−

@遍路(へんろ)の旅の菅笠(すげがさ)に

 夕陽が赤く映ゆる時

 乙女ごごろに燃えたのは

 恋か祈りか願事(ねぎごと)か

A激(たぎ)つ生命(いのち)のものに触れ

 炎(ほむら)となりて弾(は)ぜ散れば

 詩篇と化しぬきららかに

 星のごとまた花のごと

Bひとり未踏(みとう)の地に挑み

 不屈の闘志貫ける

 高群逸枝、君こそは

 げに火のくにの火の女

 

※松橋町豊川生まれ、女師、熊本女学校(現大江高校*管理人注:現フェイス女学院)に学ぶ。22才の時四国巡礼、九州日日新聞(現熊日)に娘巡礼記を連載。

※上京後「放浪者の詩」「日月の上に」「美想曲」等の詩集を出す。

※昭和6年以降日本女性史の著述に取り組み「大日本女性人名辞書」「招婿婚(しょうせいこん)の研究」その他多数の著作を発表。(明治27-昭和39)松橋町に望郷子守唄の碑あり。全集10巻刊行。

 

山口白陽の詩に戻る

山口白陽文学館受付に戻る