古城風物誌−展望台−
@樟(くす)の老樹をとよもして
若葉の風に光るとき
君よ来たりて城頭の
展望台に立ちたまえ
A歴史はめぐる四世紀
穣々(じょうじょう)五十四万石
指呼(しこ)の間に藤公(とうこう)の
治績は今も数うべし
B眼(まなこ)閉ずればそのかみの
月の宴(うたげ)の舞いごろも
眼開けばうたかたの
世を浮雲に嘆くのみ
※展望台はもと月見櫓のあったところで、戦前は正午を知らせる大砲をうっていたため午砲台ともいわれる。
※なおここには、明治天皇行幸記念碑、横手五郎首掛石、守城将軍谷干城将軍の銅像等々の遺跡がある。